新着講座
- 京都府リカレント教育推進機構 ISO 14001 内部環境監査員養成講座(2日コース)2024年度第4回【オンライン開催】
-
有料
本講座は、ISO 14001の認証取得を目指す企業や組織を支援するもので、多くの企業や組織で内部環境監査員を養成する手段としてご利用いただいております。この機会に奮ってご参加ください。
- 講座種別
- 社内で輝く
- 会場
- オンライン講座(Zoomミーティング利用)
- 課程区分
- 本講座では、2015版ISO 14001の要求事項、さらに主要な環境関連法規やJIS Q 19011:2019(マネジメントシステム監査のための指針)についても解説し、内部監査員として必要な知識を習得します。またグループ演習を通じて、現場での着目点や被監査者とのコミュニケーションなどを含め内部監査の進め方や監査員として目指す姿を学びます。
- 開催日時
- 2025年03月06日 9:20~17:00
- 京都府生涯現役クリエイティブセンター \2月7日(金)・8日(土)「デジタル人材マッチングフェア」を開催!/
-
無料
デジタル化が進む現代、企業にとってデジタル人材の確保はますます重要となっています。
そこで、企業と求職者を繋ぐ絶好の機会として、「デジタル人材マッチングフェア」を開催します!本イベントでは、営業系・事務系・建築系・ゲームエンジニア系職種の求人を有する企業30社が出展予定です!対面・オンラインのハイブリッド形式で開催しますので、ご都合に合わせてご参加ください。
- 京都府リカレント教育推進機構 第7回ELSIカフェ「民間保険における遺伝子差別禁止に係るモデル法案をつくる」
-
無料
遺伝子解析技術の発展と普及により、医療その他の社会的領域での個人のゲノム情報の利活用が今後急速に進んでいきます。昨年のゲノム医療推進法制定を受け、個人の遺伝情報のプライバシーと不当な遺伝子差別の問題が日本でも喫緊の課題になっています。この問題について、Zoomで一緒に考え意見交換してみませんか。
第7回ELSIカフェでは、民間保険における遺伝子差別禁止に係るモデル法案について取り上げます。
- 京都府リカレント教育推進機構 DX推進人材育成講座 ソフトウェアツール編
-
有料
高度なプログラミング知識を必要としないソフトウェアツールを利用すれば業務部門でもシステム化・デジタル化を進めることができ、DX(Digital Transformation)推進のための手段としても有効であると考えられています。本講座は、業務部門のDXを目指す人材育成の足掛かりとして、ソフトウェアツールによる開発プロセスに触れていただくことを目的にしています。
- 講座種別
- 社内で輝く
- 会場
- 京都経済センター 4階 2月13日(木):会議室4-F、2月20日(木)・2月27日(木):会議室4-B
- 課程区分
- 使用ツール: TeamViewer FrontLine※1、Google Colab(グーグルコラボ)※2
※1 TeamViewer Frontlineは、TeamViewerジャパン株式会社のソリューション名です。
製品案内 https://www.teamviewer.com/ja/products/frontline/
使用イメージ動画 https://www.youtube.com/watch?v=o9Oryqorpp8
※2 Google Colab (正式名称「Colaboratory」)は、Google Inc. が無償で提供するAI学習ツールです。
https://colab.research.google.com/?hl=ja
- 開催日時
- 2025年02月13日 14:00~16:30
- 学校法人大和学園京都ホテル観光ブライダル専門学校 taiwaホテル観光リカレント教育フェア
-
無料
◆『ホテル観光リカレント教育フェア』(共催:京都府)
【第一部】17:00~18:00
◆リカレント教育紹介&相談コーナー(無料:自由移動)
【第二部】18:00~19:35
-講 演「成長する宿泊業。いま身に付けたいクリエイティブ思考」
株式会社micado 代表取締役社長 田代 貴彦 様
【第三部】19:45~20::45
◆交流・懇親会(参加費1,000円)
- VRイノベーションアカデミー京都 AR/VR専門家育成プログラム
-
有料
米国トップ XR 企業による AR/VR 開発プロセスの全分野を網羅した世界基準のカリキュラムをベースに、
日本市場向けかつ即戦力育成に改善した2か月の座学と1ヶ月のPBL(開発実務演習: メタバース開発等)を行なうプログラム。
AR/VR/メタバース分野で希少な「第四次産業革命スキル(Reスキル)講座」認定、厚労省「専門実践教育訓練」指定講座!
給付金・助成金を活用しお得にリスキルできます。
- 京都府生涯現役クリエイティブセンター \1月30日開催/「チーム力向上研修」の参加者を募集します!
-
無料
京都府生涯現役クリエイティブセンターでは、京都市、京都観光アカデミー、京都府中小企業団体中央会と
連携して、部下を持つ方を対象に、「チーム力向上研修」を令和7年1月30日(木)に開催します。
- 京都府生涯現役クリエイティブセンター \1月・2月開催/キャリアの振り返り&転職準備セミナーの参加者を募集します!
-
無料
転職・再就職希望の方を対象とした『キャリアの振り返り&転職準備セミナー』を開催します!
年代によって就職活動におけるポイントは異なり、ご自身の年代ではどのようなことが求められるか等を把握しておく必要があります。
対面・オンラインで開催しますので、ご都合の良い開催形態にお申し込みください。
- 京都府生涯現役クリエイティブセンター \1月~順次開催/デジタルへの苦手意識を断捨離しよう!デジタルスキル向上講座のお知らせ
-
無料
『AI』・『セキュリティ』・『データ分析』・『WEBデザイン』をテーマに、デジタル初心者の方のためのライブ配信型講座を開催!
デジタル初心者の方が苦手意識を断捨離し、業務での活用やより専門的な学びに繋げるためのデジタルスキルを学んでいただくことのできる【ライブ配信型講座】を1月より完全オンラインにて実施します!
- 京都府リカレント教育推進機構 第6回ELSIカフェ「雇用における遺伝子差別禁止に係るモデル法案について考える」
-
無料
遺伝子解析技術の発展と普及により、医療その他の社会的領域での個人のゲノム情報の利活用が今後急速に進んでいきます。昨年のゲノム医療推進法制定を受け、個人の遺伝情報のプライバシーと不当な遺伝子差別の問題が日本でも喫緊の課題になっています。この問題について、Zoomで一緒に考え意見交換してみませんか。
第6回ELSIカフェでは、雇用における遺伝子差別禁止に係るモデル法案について取り上げます。