講座内容

京都府リカレント教育推進機構

学びEXPO2025 in KYOTO 協賛事業 京都芸術大学 第1回 芸術館企画公募展『パラレルジョーモン』関連講演会 『縄文原体とは何か?』

第1回 芸術館企画公募展『パラレルジョーモン』の関連イベントとして、講演会『縄文原体とは何か?―What is the cord mark?―』を開催いたします。
お誘いあわせの上、ぜひご参加ください。

講座の詳細情報

大学・団体名(主催)
京都芸術大学 芸術館
開催日時
2025年07月05日 14:00~16:00
開催形式詳細
対面(※定員に達した場合、申込フォーム送信後にお申込みをお断りすることがございます。)
会場
京都芸術大学 人間館(実習棟)NC107教室 (京都市左京区北白川瓜生山2-116 京都芸術大学 人間館(実習棟)1階) ※展覧会会場とは異なりますのでご注意ください。
受講料
無料
受講条件
対象制限なし
講師名
髙野 紗奈江 博士
 (京都大学総合博物館 研究員/京都大学大学院 文学研究科 人文学連携研究者)
講座種別
社内で輝く
分野
その他 
募集期間
2025年06月13日~2025年07月05日
定員
30名
期間
※定員に達した場合、申込フォーム送信後にお申込みをお断りすることがございます。
身に付けられる能力、知識、技術、技能
受講決定方法
先着順
広報媒体
https://recurrentnavi-kyoto.com/wp-content/uploads/2025/06/68cfdd37e8f8a2f5f54360f2b8e0f4b8-1000x1413-1.jpg
説明文
<講演会 開催情報>
■タイトル:縄文原体とは何か?―What is the cord mark?―
■講  師:髙野 紗奈江 博士(京都大学総合博物館 研究員/京都大学大学院 文学研究科 人文学連携研究者)
■主  催:パラレルジョーモン展実行委員会
■開催日時:2025年7月5日(土) 14:00~16:00
■会  場:京都芸術大学 人間館(実習棟)NC107教室
(京都市左京区北白川瓜生山2-116 京都芸術大学 人間館(実習棟)1階)
※展覧会会場とは異なりますのでご注意ください。
■定  員:30名 ※定員に達し次第申込を締め切ります。
■参 加 費:無料
■申込方法:Googleフォームに必要事項を入力の上送信してください。
※定員に達した場合、送信後にお申込みをお断りすることがございます。
■ お問合せ:京都芸術大学 芸術館( E-mail: geijutsu-kan@kua.kyoto-art.ac.jp )

<関連展覧会 開催情報>
第1回 芸術館企画公募展『パラレルジョーモン』
■主  催:京都芸術大学 芸術館
■会  期:2025年6月16日(月)~7月5日(土) ※日曜休館
■開館時間:10時~17時 ※入館は16時40分まで
■会  場:京都芸術大学 芸術館
(京都市左京区北白川瓜生山2-116 京都芸術大学 人間館ギャルリ・オーブ2階)
■料  金:無料