新着講座

終了しました 対面
京都府リカレント教育推進機構 スマホカメラ写真撮影 ~クオリティアップ~
有料

ワンランクアップした素敵な写真を、 スマホカメラで友人やSNSフォロワーに見せたいと思いませんか。写真の基礎から、 人物や商品の撮り方まで、 講義と実習を交えて学びます。

講座種別
新しい活躍の場を目指す
会場
ラボール学園(京都市中京区四条御前 ラボール京都3F)
課程区分
専門課程
開催日時
2023年11月29日 14:00~16:00
お申し込み・詳細はこちら
終了しました 対面
京都府リカレント教育推進機構 バックオフィスのDX推進講座  ~ DXって言葉は知っていても業務に活かせていますか? ~
無料

DX(デジタルトランスフォーメーション)とは、日々の業務をデジタル化して作業負担を減らし、企業価値を向上させることです。DXを進めるとは日々の業務をどうITツールを使って楽にするかということになります。会社のDX担当として、これからDXに取り組む方、業務を効率化したいという方向けにDXとは何か、進め方、必要なITツールが分かる講座を開催します

講座種別
新しい活躍の場を目指す
会場
京都経済センター 4階会議室
開催日時
2024年01月11日
お申し込み・詳細はこちら
終了しました 対面+オンライン
京都府生涯現役クリエイティブセンター 第3回未来デザイン講座
無料

京都府生涯現役クリエイティブセンターでは、各界の著名な方を講師としてお招きし、キャリア形成についてお話しいただく府民公開講座「未来デザイン講座」を開催します。
第3回目は、元お笑い芸人ファイナンシャルプランナーの篠原充彦氏を講師に迎えし、「元お笑い芸人ファイナンシャルプランナーが教える!~学び直しの極意~」についてお話しいただきます。

講座種別
社内で輝く
会場
京都経済センター7階 京都商工会議所7-AB会議室、ZOOM
開催日時
2023年12月16日 14:00~15:30
お申し込み・詳細はこちら
対面
職業訓練法人 城南地域職業訓練協会 パワーポイント基礎講座
有料

短い期間でパワーポイントの機能を学ぶ講座です。

講座種別
社内で輝く
会場
京都府立城南勤労者福祉会館  駐車場 50台有
開催日時
2023年12月07日 18:30~21:00
お申し込み・詳細はこちら
対面
職業訓練法人 城南地域職業訓練協会 はじめてのワード(フリー・活用)
有料

ワードの基礎はできるけど、もう少し学習したい人に向いています。

講座種別
社内で輝く
会場
京都府立城南勤労者福祉会館 駐車場50台有
開催日時
2023年12月18日 9:30~12:00
お申し込み・詳細はこちら
対面
職業訓練法人 城南地域職業訓練協会 日商簿記検定試験対策講座(3級)
有料

あらゆる分野で役に立つ簿記を基礎からゆっくりと学習できます。

講座種別
新しい活躍の場を目指す
会場
京都府立城南勤労者福祉会館 駐車場 50台有
開催日時
2023年11月28日 18:30~21:00
お申し込み・詳細はこちら
対面
職業訓練法人 城南地域職業訓練協会 ITパスポート試験対策講座
有料

IT初心者でも十分理解できる講座です。

講座種別
社内で輝く
会場
京都府立城南勤労者福祉会館  駐車場 50台有
開催日時
2023年11月27日 19:00~21:00
お申し込み・詳細はこちら
終了しました 対面+オンライン
学校法人大和学園 京都調理師専門学校 創立90年を超える京都の老舗調理師学校が送る『京都×すし×リカレント/リスキル教育プログラム』
有料

主に飲食業を中心としたホスピタリティ業界におけるスキルアップを目指す方に向けた、「すし」の知識技術や京都の食文化等を学習する短期集中型プログラムです。世界中の人々を魅力する日本が誇る食文化「すし」に関する講義や食文化・ビジネスに関連した特別講義はもちろん、すしの実習を通じて様々な技術を習得することが可能です。

講座種別
社内で輝く
会場
オンデマンド、京都調理師専門学校太秦キャンパス
開催日時
2023年12月07日
お申し込み・詳細はこちら
対面
職業訓練法人 城南地域職業訓練協会 Excelで学ぶビジネスデータ分析の応用(エクセル分析スペシャリスト対応)
有料

京都府内に在住の方または在職の方

講座種別
社内で輝く
会場
京都府立城南勤労者福祉会館  駐車場50台あり
開催日時
2023年11月11日 19:00~21:00
お申し込み・詳細はこちら
対面
京都府テレワーク推進センター×関西圏雇用労働相談センター(KECC) 【京都府テレワーク推進センター×KECC共催イベント】経営者/人事担当者必見! 2024年4月改正 労働条件明示ルール変更への対応
無料

<労働条件明示ルール変更への対応>
2024年4月から労働条件明示のルールが変わります。スタッフとしてトラブルを未然に防ぐために労働条件明示ルールの改正のポイントについて、理解し、備えておきましょう。ここでは、労働条件通知書の作成方法、入社誓約書や諸々の書式についてご提案します。

講座種別
社内で輝く
会場
京都経済センター6階6ーE会議室
開催日時
2023年10月26日 13:30~15:00
お申し込み・詳細はこちら