新着講座

対面+オンライン
京都府リカレント教育推進機構 【龍谷アカデミックプラザ】障害との出会いから考える、私たちの社会-障害の見方が変わると、社会の見え方も変わる-
有料

龍谷大学の公開講座「龍谷アカデミックプラザ」では、市民の知的探究心に応える多彩な講座を開講しています。
本講座では、障害をめぐる社会の見方や価値観を問い直し、障害のある人とともに生きる社会の実現について、対話や学びを通して考えます。

講座種別
地域・社会に貢献する
会場
対面:龍谷大学深草キャンパス WEB:参加者に別途URLをお送りします。
開催日時
2025年12月05日 13:30~15:00
お申し込み・詳細はこちら
対面+オンライン
京都府リカレント教育推進機構 【龍谷アカデミックプラザ】老後の暮らしを守る法律と消費者トラブル予防
有料

龍谷大学の公開講座「龍谷アカデミックプラザ」では、市民の知的探究心に応える多彩な講座を開講しています。
本講座では、老後の暮らしを守るために必要な法律や制度、消費者トラブルを防ぐための知識をわかりやすく学び、安全で安心な暮らしを支える力を身につけます。

講座種別
地域・社会に貢献する
会場
対面:龍谷大学深草キャンパス WEB:参加者に別途URLをお送りします。 
開催日時
2025年12月01日 11:00~12:30
お申し込み・詳細はこちら
対面+オンライン
京都府リカレント教育推進機構 【龍谷アカデミックプラザ】親の期待とあきらめ-「自立」の本質を問う-
有料

龍谷大学の公開講座「龍谷アカデミックプラザ」では、市民の知的探究心に応える多彩な講座を開講しています。本講座では、親と子の期待やすれ違いを心理学的に理解し、母と娘を中心とした親子関係や自立の難しさに向き合いながら、よりよい関係づくりの視点を学びます。

講座種別
地域・社会に貢献する
会場
対面:龍谷大学大宮キャンパス WEB:参加者に別途URLをお送りします。
開催日時
2025年11月27日 11:00~12:30
お申し込み・詳細はこちら
対面+オンライン
京都府リカレント教育推進機構 【龍谷アカデミックプラザ】はじめて学ぶ大乗経典
有料

龍谷大学の公開講座「龍谷アカデミックプラザ」では、市民の知的探究心に応える多彩な講座を開講しています。
本講座では、『般若心経』『法華経』『華厳経』を手がかりに、大乗仏教の思想とその広がりをわかりやすく学びます。対面・オンライン受講可。

講座種別
地域・社会に貢献する
会場
対面:龍谷大学深草キャンパス WEB:参加者に別途URLをお送りします。 
開催日時
2025年11月14日 11:00~12:30
お申し込み・詳細はこちら
対面+オンライン
京都府リカレント教育推進機構 「“いいこと”で “いい会社”になる」講座 ーソーシャル・イノベーション実践企業に学ぶー
無料

この度龍谷大学では、社会人の方を対象に、社会的価値と経済的価値を両立する「ソーシャル・イノベーション(SI)」の実践から学ぶリスキリング講座を開催します。
第1回は、株式会社アグティの齊藤徹社長をお招きし、龍谷大学政策学部の中森孝文教授とともに、ソーシャル・イノベーション事業の成功要因や他業種への応用可能性について語ります。
実践事例と理論の両面から、社会課題解決型ビジネスの本質を探ります。

講座種別
地域・社会に貢献する
会場
対面:龍谷大学深草キャンパス WEB:参加者に別途URLをお送りします。  
開催日時
2025年11月14日 15:15~16:45
お申し込み・詳細はこちら
対面+オンライン
京都府リカレント教育推進機構 社会人教育公開講座「工学における数値シミュレーション技術の最前線」
有料

京都工芸繊維大学 社会人教育公開講座として「工学における数値シミュレーション技術の最前線」を開講いたします。本講義では、材料および流体の数値シミュレーションを実務で活用される方向けに、工学分野で広く用いられる数値シミュレーション技術の基礎理論と主な離散化手法を解説します。加えて、最新の応用事例を取り上げ、数値シミュレーション技術の最前線を実感しながら、理解を深めていただきます。

講座種別
新しい活躍の場を目指す
会場
京都工芸繊維大学松ヶ崎キャンパス内講義室または Webex によるライブ配信
開催日時
2025年12月03日 15:00-17:00
お申し込み・詳細はこちら
対面
京都府生涯現役クリエイティブセンター \12月14日(日)/利用者10万人記念「未来デザイン特別講座」参加者募集!
無料

このたび当センターの利用者10万人突破を記念して、「未来デザイン特別講座」を開催いたします。
講師には、国際日本文化研究センター教授 磯田道史氏をお迎えします。
テーマは「信長の最新研究を京都で学ぶ」。第一線の研究者ならではの知見を通じて、歴史の奥深さに触れていただけます。
最新の研究成果を通し、ルールにこだわる意外な信長の実像に迫り、学びの楽しさを体感してみましょう。

講座種別
社内で輝く
会場
京都府立京都学・歴彩館 大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-29 京都市営地下鉄【烏丸線】北山駅 [K03]( 1番、3番出口)南へ徒歩約4分)
開催日時
2025年12月14日 10:00~11:30
お申し込み・詳細はこちら
対面
京都府リカレント教育推進機構 学び直しプログラム第2弾『京都からひらく、新しいホスピタリティの扉』12月開催
有料

「ホスピタリティ再創造プログラム in 京都」‐京都で見つける、これからのホスピタリティ‐
 ■日程:12/8(月)13:00~16:00、12/9(火)9:30~13:00 (2日間参加必須)
 ■目的:「おもてなしの原点」回帰を軸に、新たな視点と実践力を取り入れる2日間
 ■内容:基調講演、グループワーク、プレゼンテーションを実施

講座種別
社内で輝く
会場
京都ホテル観光ブライダル専門学校(京都市営地下鉄 東西線「京都市役所前駅」下車すぐ)
開催日時
2025年12月08日
お申し込み・詳細はこちら
対面
京都府リカレント教育推進機構 学び直しプログラム第2弾『京都からひらく、新しいホスピタリティの扉』11月開催
無料

「問い直す、ホスピタリティ。」‐日常のその先へ、“気づき”と“深まり”の4日間‐
 ■日程:11/4・11・18・25(火)18:30〜20:30(単発受講可能)
 ■目的:ホスピタリティの本質や変化を考え、日常に“気づき”と“新たな視点”を取り入れる4日間
 ■内容:講義の後、質疑応答・ディスカッションを実施

講座種別
社内で輝く
会場
京都ホテル観光ブライダル専門学校(京都市営地下鉄 東西線「京都市役所前駅」下車すぐ)
開催日時
2025年11月04日 18:30~20:30
お申し込み・詳細はこちら
対面
京都府リカレント教育推進機構 外国人実習生等のための日本語教室
有料

城南地域で就業・居住中(予定含む)の外国人技能実習生又は特定技能の外国人の方で、就業先の事業所が推薦される方を対象に、「現場で働く」ことにこだわった日本語教室を開催します。(国籍・業種・在日年数不問)

講座種別
新しい活躍の場を目指す
会場
宇治市産業振興センター
開催日時
2026年01月08日 18:30~20:30
お申し込み・詳細はこちら