京都府リカレント教育推進機構
- 京都府リカレント教育推進機構 調剤薬局事務 ~調剤事務管理士®受験対応~
-
有料
調剤事務は, 処方箋を預かる受付や, お薬を渡した後の会計, 調剤報酬請求(レセプト作成)等を行う仕事です。必要な基礎知識や接遇マナー等を身につけ, 医療保険制度や調剤報酬請求事務にかかる基礎知識・技能等を習得します。
2023年3月26日(日)のJSMA技能認定振興協会検定試験を目指します。
*受験は任意, 受験料別途必要
- 京都府リカレント教育推進機構 新入社員研修【M】入社6ヵ月フォローアップコース
-
有料
1.「今まで」と「これから」を考える
2.仕事で成果を出すためのマネジメントサイクル
3.自分らしく仕事を遂行するセルフマネジメント
4.周囲とより良い関係性を築きチームに貢献する
5.明日から取組むこと
- 京都府リカレント教育推進機構 コロナ禍で働く人のメンタルヘルスケア
-
無料
最近の働き方の変化や新しい生活様式に対し,戸惑いを感じている人が増えています。今後はさらに,時間や場所にとらわれないテレワーク等による働き方が進み,コミュニケーション不足や孤独感、生活リズムの乱れなどから来るストレスも増えてくることが考えられます。これらのストレスとうまくつきあう方法を考えていきます。
1.ストレスマネジメントの基本
2.心のケアの方法
3.実践 “~呼吸法”
- 京都府リカレント教育推進機構 医師事務作業補助者基礎研修 ~ドクターズオフィスワークアシスト®受験対応~
-
有料
医師の事務作業を代行・補助する事務の専門職。厚生労働省が定める32時間の初期必須研修内容を28時間の対面学習と6時間のレポート実習により網羅し, 業務知識を得るとともに, 検定合格を目指します。医学知識ゼロの方でも一から学べます。
2023年1月29日(日)のJSMA技能認定振興協会検定試験を目指します。
*受験は任意,別途受験料必要。
- 京都府リカレント教育推進機構 職場復帰を目指しての治療や治療を受けながらの就労を支える~長期にわたる治療が必要な疾病やメンタルヘルス~
-
無料
医療技術の進歩により、治らないとされてきた疾病が治るようになりました。一方、長期にわたる治療が必要な疾病やメンタルヘルス上の問題を抱えながら、職場復帰を目指して治療を受ける、治療を受けながら就労する労働者が多数存在しています。労働者の健康に配慮した支援のみならず、治療と仕事の両立に向けた職場環境や支援体制の整備が大切です。治療を受けながらの就労を支えるために必要な制度や対応策について考えます。
- 京都府リカレント教育推進機構 3級FP(ファイナンシャル・プランナー)技能士受験対策 ―税金,保健,金融の基礎知識―
-
有料
ファイナンシャル・プランナーは,税金・保険・年金・資産等の知識を基にライフプランの相談に乗る専門家です。自分の人生設計に必須の知識でもあります。 ワークを含む共に学ぶ授業を通じて,しっかり知識を身に付け, 賢いお金の使い方やコツも学びます。
2023年1月22日(日)の技能検定試験を目指します。
※受験は任意, 受験料別途必要
- 京都府リカレント教育推進機構 企業価値を向上させる経営革新人材育成講座 ~選ばれ続ける企業であるための改革への取組を支える人材を育成する~ 受講者募集開始
-
有料
昨今の重要課題であり、効果的に取り組むことで企業価値向上に資する「SDGs」「DX」を取り上げ、全講義を通じて自社の魅力向上、「ブランディング」構築を考察し、社内での改革推進を行い企業価値向上につなげて頂くことを目的とします。
- 京都府リカレント教育推進機構 「SDGs入門セミナー」「DX入門セミナー」受講者募集開始
-
無料
本セミナーは、SDGs、DXについて基本的な知識を習得していただき、今企業が求めるスキルを身に付けていただく一助となることを目的に開催します。
- 京都府リカレント教育推進機構 2022年度同志社ビジネススクール共同企画 「事業展開力養成実践講座 -持続的成長のための事業展開戦略を考える-」(全7回)
-
有料
コロナ禍およびロシアのウクライナ侵攻に伴う経済安全保障環境の
急変など、常に変化する中小企業を取り巻く経済・社会環境の中で
企業として生き残り、持続的成長を可能としていくためには、新た
な環境に対応し自社事業を展開する力を養成する必要があります。
中小企業が既存事業を発展させ、あるいは新事業を創造し展開する
ための事業戦略、組織マネジメント及び会計・財務のエッセンスを
学ぶ連続講座を開催します。
- 京都府リカレント教育推進機構 京都産業大学大学院経済学研究科(通信教育課程)
-
有料
通信教育で「修士(経済学)」を取得することができます。実社会での実務経験が2年以上ある社会人を対象としており、メールによる個別指導と年2回実施するスクーリングによって、担当教員がマン・ツー・マン体制で着実なキャリアアップをサポートします。