検索結果

検索条件
大学 | 大学院
検索結果
55件
オンデマンド
京都工芸繊維大学 社会人教育公開講座【学び直し機械設計~材料から加工まで~】
有料

設計実務を担う若手エンジニアのスキルアップを目的としています。今年度の講座では、機械設計に必須な知識として材料学や材料力学、有限要素解析、疲労設計や破壊力学、加工学をピックアップして開講します。

講座種別
社内で輝く
会場
Moodleを使用したオンデマンド配信型講義として実施します。
開催日時
2024年01月15日
お申し込み・詳細はこちら
対面
ラボール学園(公益社団法人京都勤労者学園) ネットショップ&デジタルマーケティング入門
有料

Googleアプリ、Canva、BASEなど、様々なクラウドサービスを活用し、仕事や趣味などに活かせるネットショップ(ECサイト)を作成。
 同時に、成果をあげるウェブサイトにするために必要な、デジタルマーケティングの基礎知識も得られる、実用的な講座です。

講座種別
新しい活躍の場を目指す
会場
ラボール学園(公益社団法人京都勤労者学園)
課程区分
専門過程
開催日時
2023年12月11日
お申し込み・詳細はこちら
対面
京都府テレワーク推進センター×関西圏雇用労働相談センター(KECC) 【京都府テレワーク推進センター×KECC共催イベント】経営者/人事担当者必見! 2024年4月改正 労働条件明示ルール変更への対応
無料

<労働条件明示ルール変更への対応>
2024年4月から労働条件明示のルールが変わります。スタッフとしてトラブルを未然に防ぐために労働条件明示ルールの改正のポイントについて、理解し、備えておきましょう。ここでは、労働条件通知書の作成方法、入社誓約書や諸々の書式についてご提案します。

講座種別
社内で輝く
会場
京都経済センター6階6ーE会議室
開催日時
2023年10月26日 13:30~15:00
お申し込み・詳細はこちら
対面+オンライン
大谷大学・ 大谷大学の生涯学習講座 -生きることは、学ぶこと-
有料

大谷大学は、仏教の精神に則り、人格を育成するとともに、仏教並びに人文に関する学術を教授研究し、広く世界文化に貢献することを理念としています。この理念を踏まえ、生涯学習講座では仏教を中心とした本学の教育研究の成果を社会に提供しています。

講座種別
地域・社会に貢献する
会場
大谷大学 真宗総合学術センター「響流館(こうるかん)」3階メディアホール(対面講座)
開催日時
2023年10月20日
お申し込み・詳細はこちら
対面+オンライン
京都工芸繊維大学 社会人教育公開講座「機械工学の数値解析技術フロンティア」
有料

構造解析および流体解析を利用される方を対象に,機械工学分野で用いられている数値解析技術の基礎理論から離散化手法までを解説するとともに,その応用例を紹介しながら解析の実際を説明します。

講座種別
社内で輝く
会場
京都工芸繊維大学松ヶ崎キャンパス内講義室(未定)または Webexによるライブ配信
開催日時
2023年10月04日 15:00-17:00
お申し込み・詳細はこちら
オンデマンド
京都工芸繊維大学 社会人教育公開講座【学び直し機械振動〜基礎から応用まで〜】
有料

機械の性能向上にとって振動は乗り越えなければならない関門の一つです。本講座では、機械振動への対処を行う実務担当者を対象に、「どことなく難しそうな気がして」苦手意識を持たれがちな機械振動の世界を解きほぐすための道しるべを示します。

講座種別
社内で輝く
会場
Moodleを使用したオンデマンド配信型講義として実施します。
開催日時
2023年10月02日
お申し込み・詳細はこちら
対面+オンライン
京都工芸繊維大学 京都工芸繊維大学繊維科学センター・信州大学繊維学部Fii連携 社会人教育公開講座「テキスタイルのサステナブルマネジメントとテクノロジー」
有料

本プログラムでは繊維に携わる方からサステナブル社会を考えたい方を対象にマネジメントの国際化とテクノロジーの視点からサステナブルテキスタイルの未来について学びます。サステナブルテキスタイル製造の体系的な知識を修得し、新しいサステナブルテキスタイルの設計が出来るようになることを目標にしています。

講座種別
新しい活躍の場を目指す
会場
京都工芸繊維大学松ヶ崎キャンパス・株式会社京都紋付
開催日時
2023年09月29日
お申し込み・詳細はこちら
対面+オンライン
京都工芸繊維大学 KITリカレント教育プログラム ヘリテージ・アーキテクト養成講座
有料

本講座は、近代建築を中心とした歴史的建築物の「保存再生」、「活用」、「改修」などをテーマとし、社会人を対象とする「リカレント教育プログラム」です。いわゆる文化財の「修復」をテーマとした講座とは異なり、近代建築を中心とした歴史的建築物の本質的価値を大切に守りながら、それらを使い続けるための理念や方法を学びます。

講座種別
新しい活躍の場を目指す
会場
京都工芸繊維大学 松ヶ崎キャンパスほか
開催日時
2023年09月23日 10:30から17:40 
お申し込み・詳細はこちら
対面
公益財団法人京都産業21 DXで魅力再確認・環境分析、自社ブランド構築・魅力発信講座 「ものづくり企業のための自社の魅力発信実践セミナー」
有料

企業の永続的な存続のためには、顧客、従業員、株主・投資家、求職者、地域などのステークホルダーに選ばれ続けることが必須です。本講座は「経営革新人材」を育成し、企業価値向上に資するブランディング戦略やPR力の養成、そしてDX技術を活用した魅力発信に焦点を当てます。中小企業が既存事業の発展や新事業の創造・展開に必要な発信内容の分析・設定と発信方法を学ぶ選択制講座です。

講座種別
社内で輝く
会場
京都経済センター 4階会議室
開催日時
2023年09月13日 13:30~16:30
お申し込み・詳細はこちら
対面
京都ノートルダム女子大学 2023年度 京都ノートルダム女子大学 DXリカレント講座
有料

本学はノートルダム教育修道女会を母体とし一貫して世界標準の情報教育を推進してきました.2021年度文部科学省の「デジタルを活用した大学・高専教育高度化プラン(Plus-DX)」に関西の女子大で唯一採択され,2023年4月情報の知識と+αの学びで多角的な視野の女性を育てる『社会情報課程(学部相当)』を開設しました.地域の人材育成に情報教育分野で貢献したいと考え『DXリカレント講座』を開講します.

講座種別
地域・社会に貢献する
会場
京都ノートルダム女子大学ユージニア館3F・NDホール
開催日時
2023年09月02日 14:00~16:00
お申し込み・詳細はこちら