地域・社会に貢献する

対面
京都府リカレント教育推進機構 大谷大学生涯学習講座「『歎異抄』に学ぶ(3)」
有料

大谷大学は、仏教の精神に則り、人格を育成するとともに、仏教並びに人文に関する学術を教授研究し、広く世界文化に貢献することを理念としています。この理念を踏まえ、生涯学習講座では仏教を中心とした本学の教育研究の成果を社会に提供しています。

講座種別
地域・社会に貢献する
会場
大谷大学 真宗総合学術センター「響流館(こうるかん)」3階メディアホール(対面講座)
開催日時
2024年10月22日 17:00~18:30
お申し込み・詳細はこちら
対面
京都府リカレント教育推進機構 大谷大学生涯学習講座 「何が、人を育てるのか -教育、数学、そして、仏教-」
有料

大谷大学は、仏教の精神に則り、人格を育成するとともに、仏教並びに人文に関する学術を教授研究し、広く世界文化に貢献することを理念としています。この理念を踏まえ、生涯学習講座では仏教を中心とした本学の教育研究の成果を社会に提供しています。

講座種別
地域・社会に貢献する
会場
大谷大学 真宗総合学術センター「響流館(こうるかん)」3階メディアホール(対面講座)
開催日時
2024年11月21日 16:30~18:00
お申し込み・詳細はこちら
対面
京都府リカレント教育推進機構 大谷大学生涯学習講座 「シリーズ 親鸞の和讃に学ぶ『正像末和讃』―末法の灯―」
有料

大谷大学は、仏教の精神に則り、人格を育成するとともに、仏教並びに人文に関する学術を教授研究し、広く世界文化に貢献することを理念としています。この理念を踏まえ、生涯学習講座では仏教を中心とした本学の教育研究の成果を社会に提供しています。

講座種別
地域・社会に貢献する
会場
大谷大学 真宗総合学術センター「響流館(こうるかん)」3階メディアホール(対面講座)
開催日時
2024年10月17日 16:30~18:00
お申し込み・詳細はこちら
対面
京都府リカレント教育推進機構 大谷大学生涯学習講座 「シリーズ 人物からみた仏教(12)アーラーラ・カーラーマとウッダカ・ラーマプッタ -ブッダの二人の師-」
有料

大谷大学は、仏教の精神に則り、人格を育成するとともに、仏教並びに人文に関する学術を教授研究し、広く世界文化に貢献することを理念としています。この理念を踏まえ、生涯学習講座では仏教を中心とした本学の教育研究の成果を社会に提供しています。

講座種別
地域・社会に貢献する
会場
大谷大学 真宗総合学術センター「響流館(こうるかん)」3階メディアホール(対面講座)
開催日時
2024年10月16日 16:30~18:00
お申し込み・詳細はこちら
対面
京都府生涯現役クリエイティブセンター R6年度後期リカレント研修 林業人材育成コース
無料

京都府生涯現役クリエイティブセンター・京都府リカレント教育推進機構では主に府内在住・在勤の方を対象として、スキルアップやキャリアチェンジ、社会貢献など次のステップを見据えた学び直しのための研修を実施します。森林ボランティアとして活動している方等を対象に、森林と親しみながら、野外活動を安全に実施するための知識の取得や、活動の運営について学ぶとともに、林業に触れる体験や森林内の野外活動を実践します。

講座種別
地域・社会に貢献する
会場
安祥寺山国有林およびハピろー!の森京都
開催日時
2024年09月28日 9/28(9:30~16:00)、10/12、26、11/16(10:00~15:00)
お申し込み・詳細はこちら
対面
京都府生涯現役クリエイティブセンター R6年度後期リカレント研修 農業人材育成コース
無料

京都府生涯現役クリエイティブセンター・京都府リカレント教育推進機構では、主に府内在住・在勤の方を対象として、スキルアップやキャリアチェンジ、地域貢献など次のステップを見据えた学び直しのための研修を実施します。栽培に関する知識や技術について、講義やほ場での実習指導を受け、受講生それぞれが畑で栽培を実践することで、種まきから収穫までの生きた農業技術を学び知識を習得できます。

講座種別
地域・社会に貢献する
会場
京都府立農業大学校及びオンライン配信(zoom) 第4回のみ[北部会場 京都府立農業大学校 [南部会場] 京都府宇治総合庁舎
開催日時
2025年01月01日 令和7年1月~2月頃(予定)[第1~3回] 13:30-15:00 [第4回] 13:00-16:30
お申し込み・詳細はこちら
対面
京都府生涯現役クリエイティブセンター R6年度後期リカレント研修 地域・社会貢献人材育成コース
有料

京都府生涯現役クリエイティブセンター・京都府リカレント教育推進機構では主に府内在住・在勤の方を対象として、スキルアップやキャリアチェンジ、社会貢献など次のステップを見据えた学び直しのための研修を実施します。少子高齢化が加速する状況の中で、職場だけでなく、地域に生活する住民の一人として、地域を理解し活性化させる一翼を担う人材になるためのノウハウを学んでいただきます。

講座種別
地域・社会に貢献する
会場
京都リカレント研修センター
開催日時
2024年10月21日 14:00-16:30
お申し込み・詳細はこちら
対面
京都府リカレント教育推進機構 身近な大学講義シリーズ
有料

各分野の専門家である本学教員の大学講義を、普段の生活で活用できる知識として身近に感じていただけるよう改編した講座です。今後のウェルビーイング向上にお役立ていただける内容となっています。

講座種別
地域・社会に貢献する
会場
京都ノートルダム女子大学 ユージニア館4階 E401教室
開催日時
2024年09月07日 14:00~16:00
お申し込み・詳細はこちら
対面
京都府リカレント教育推進機構 楽しい日本文学シリーズ
有料

文学に造詣が深く、教育経験豊かな本学教員による講座を、中学や高校で学んだ日本の古典文学・近代文学とはまた一味異なる趣向でお楽しみいただけます。
『日本近代文学』(第1回、第2回、第5回)と『古典文学』(第3回、第4回、第6回)の6回シリーズです。各回完結型ですので、興味のある回のみの受講も歓迎します。

講座種別
地域・社会に貢献する
会場
京都ノートルダム女子大学 ユージニア館4階 E401教室
開催日時
2024年09月07日 10:00~12:00
お申し込み・詳細はこちら
対面+オンライン
京都府リカレント教育推進機構 2024年度前期大谷大学 リカレント講座「施設での『看取りケア』を考える」
有料

介護保険施行以降、施設での「看取りケア」の取り組みは増加してきました。看取りケアは、命の尊厳と関わる重要なケアである一方、利用者や家族の希望をどのように受け止め、施設スタッフでどこまでのケアが提供できるのかなど、実践レベルでの悩みは尽きません。
本講座では、命の尊厳に関わる理論や宗教での命の考え方を学習し、それらの知見をどのように実践に位置付けていくのかをともに考えます。

講座種別
地域・社会に貢献する
会場
大谷大学 慶聞館 4階K404教室
開催日時
2024年06月30日 講座13:00~14:20 交流会14:30~15:00
お申し込み・詳細はこちら