社内で輝く
- 京都府生涯現役クリエイティブセンター R6年度前期リカレント研修 女性活躍応援コース
-
無料
京都府生涯現役クリエイティブセンター・京都府リカレント教育推進機構では主に府内在住・在勤の方を対象として、スキルアップやキャリアチェンジ、社会貢献など次のステップを見据えた学び直しのための研修を実施します。講座前半では、ライフイベントの捉え方や実践的なスキルを学び講座後半では、ITに関する基礎的な知識を証明できる国家資格であるITパスポートの取得に向けて各分野の要点を学びます。
- 講座種別
- 社内で輝く
- 会場
- オンライン
- 開催日時
- 2024年06月25日 第1部(6/25)13:30~15:00 第2部(7/16、23、30、8/6)13:30~16:00
- 京都府生涯現役クリエイティブセンター R6年度前期リカレント研修 データサイエンティスト育成コース
-
有料
京都府生涯現役クリエイティブセンター・京都府リカレント教育推進機構では主に府内在住・在勤の方を対象として、スキルアップやキャリアチェンジ、社会貢献など次のステップを見据えた学び直しのための研修を実施します。本研修では、DXの定義や必要性をはじめ、社会で注目されている背景や個人・企業に及ぼす影響まで、DXの全体像を把握し、自身や自社のDX推進における取り組みを考えるきっかけになることを目的としてます
- 京都府生涯現役クリエイティブセンター R6年度前期リカレント研修 総合デザイン体験コース
-
有料
京都府生涯現役クリエイティブセンター・京都府リカレント教育推進機構では主に府内在住・在勤の方を対象として、スキルアップやキャリアチェンジ、社会貢献など次のステップを見据えた学び直しのための研修を実施します。この研修では、簡単なデザインプロセスを用いて実践的に学びながら、業務におけるデザイン思考の活用方法を体験していただきます。
- 京都府生涯現役クリエイティブセンター R6年度前期リカレント研修 DX入門(AI体験)コース
-
有料
京都府生涯現役クリエイティブセンター・京都府リカレント教育推進機構では主に府内在住・在勤の方を対象として、スキルアップやキャリアチェンジ、社会貢献など次のステップを見据えた学び直しのための研修を実施します。本研修では、ノンテクニカル/マネジメントの基礎について学ぶとともに、AIをビジネスで活用する実際の体験を通じて、研修後にデジタル基礎人材として活躍していただくことを目的とします。
- 京都府生涯現役クリエイティブセンター R6年度前期リカレント研修 経営マネジメント力養成コース
-
有料
京都府生涯現役クリエイティブセンター・京都府リカレント教育推進機構では主に府内在住・在勤の方を対象として、スキルアップやキャリアチェンジ、社会貢献など次のステップを見据えた学び直しのための研修を実施します。企業競争力の源泉(強み)を見つける方法を、マーケティング、マネジメント、ファイナンス・アカウンティングの視点から学び、強みの維持・強化・活用のストーリーを作成します。
- 京都府生涯現役クリエイティブセンター R6年度前期リカレント研修 次世代リーダーステップアップコース
-
有料
京都府生涯現役クリエイティブセンター・京都府リカレント教育推進機構では主に府内在住・在勤の方を対象として、スキルアップやキャリアチェンジ、社会貢献など次のステップを見据えた学び直しのための研修を実施します。30~40代を主な対象に部下育成の意識や業務全体を俯瞰する視野を育み、研修生グループワークの中で他社を知り視野拡大のためにネットワークを広げることでリーダーに必要な知識・スキルを学びます。
- 京都府生涯現役クリエイティブセンター R6年度前期リカレント研修 若者定着・活躍応援コース
-
有料
京都府生涯現役クリエイティブセンター・京都府リカレント教育推進機構では主に府内在住・在勤の方を対象として、スキルアップやキャリアチェンジ、社会貢献など次のステップを見据えた学び直しのための研修を実施します。若手を対象に、職場で活躍するための基礎力を養うための「コミュニケーション」と「レジリエンス」をテーマとした講座を、オンライン(オンデマンド)講座と対面にて開講します。
- 京都府リカレント教育推進機構 男女の賃金格差是正に向けての企業の開示ルールの見直し
-
無料
労働者が性別により差別されることなく、その能力を発揮できる雇用環境を整備することは重要な課題です。法整備の進展に伴い、女性の職域が拡大し、管理職に占める割合も上昇傾向にあります。しかし、労働者全体を平均して見た時の男女間賃金格差は依然として存在している状況です。開示ルールの内容、企業の取組事例を紹介するとともに、この制度が「適正な賃金」(格差解消)の決定にどのように関わるかを考えます。
- 京都府リカレント教育推進機構 物価高騰下における非正規雇用労働者の処遇改善や正規化
-
無料
同一労働同一賃金に向け、正社員と非正規労働者(短時間労働者・有期雇用労働者)の間で賃金や福利厚生などの待遇について、不合理な格差を設けないことが求められます。パートタイム・有期雇用労働法は2021年4月1日より全面施行されましたが、施行が賃金水準や分布に影響を及ぼしたという分析があります。非正規雇用労働者の処遇改善や正規化が「公平な賃金」(均等・均衡)の実現にどのように関わかを考えます。
- 京都府リカレント教育推進機構 持続的な賃金引き上げの方向性と政策による賃金への影響
-
無料
令和5年版の労働経済の分析(労働白書)は、「持続的な賃上げに向けて」をテーマとしています。持続的に賃金を上げて行くための方向性として、スタートアップ企業等の新規開業、転職によるキャリアアップ、非正規労働者の正規転換などを取り上げ、これらが賃金に及ぼす影響と政策が賃金に及ぼした影を確認しています。白書を検証し、「持続的な賃金引き上げ」の在り方について考えます。