講座内容
京都府生涯現役クリエイティブセンター
R7年度前期リカレント研修 データサイエンティスト育成コース

京都府生涯現役クリエイティブセンター・京都府リカレント教育推進機構では主に府内在住・在勤の方を対象として、スキルアップやキャリアチェンジ、社会貢献など次のステップを見据えた学び直しのための研修を実施します。本研修では、DXの定義や必要性からDXの全体像までを把握することにより、自身や自社のDX推進のためのきっかけを提供します。
講座の詳細情報
- 大学・団体名(主催)
- 京都府生涯現役クリエイティブセンター・京都府リカレント教育推進機構
- 大学・団体名(共催)
- 京都女子大学 データサイエンス学部提供講座
- 開催日時
- 2025年07月05日 8:50-12:05
- 開催形式詳細
- 対面講座にて実施します。
- 会場
- 京都女子大学
- 受講料
- 有料
- 受講料金
- 20,000 円
- 受講条件
- DXに興味関心を持ち、データサイエンスのスキルを体系的に学びたい方や、データの活用を通じて日々の仕事の効率化や業務改善を目指したい方
※本研修はノートPCをご持参いただく必要があります。
- 講師名
- 京都女子大学 データサイエンス学部 准教授 林 邦好氏
- 講座種別
- 新しい活躍の場を目指す
- 分野
- 情報・データサイエンス
- 募集期間
- 2025年03月24日~2025年05月30日
- 定員
- 15名
- 期間
- 全5回(7/5、7/19、8/2、8/23、8/30)
- 身に付けられる能力、知識、技術、技能
- 本研修により、DXとデータサイエンスのそれぞれの特徴や立場を明確に理解することができます。また、データタイプに応じた正しいデータのまとめ方を身に付けることができます。最終的に関心のある対象にかかわることがらについて客観的な評価と検証が可能となり、課題解決や価値創造の糸口を探ることができるようになります。
- 受講決定方法
- 抽選
- 説明文
- 本研修では、経済産業省とIPAが策定する「デジタルスキル標準」に基づき、DXの定義や必要性からDXの全体像までを把握することにより、自身や自社のDX推進のためのきっかけを提供します。また、DX人材であるデータサイエンティストに求められるデータを利活用するスキルの向上に焦点を当て、データドリブンな課題解決や価値創造を図るための高度な能力を養成します。
※デジタルスキル標準とは…令和4年に経済産業省は「デジタルスキル標準」を策定し、個人の学習や企業の人
材確保・育成の指針を示しました。本研修では、企業がDXを推進する際に必要な人材の1つである「データサイエンティスト」に欠かせない知識やスキルのうち、「データ活用」スキルについて学習することができます。
【研修講師からのメッセージ】
前半では、DX・データサイエンスの概要や統計的アプローチの考え方について学びます。後半では、手元のデータから関心のある対象全体について評価・検証するための方法である統計的仮説検定について深く学びます。