講座内容
京都府リカレント教育推進機構
学びEXPO2025 in KYOTO 協賛事業 京都芸術大学 通信制大学院 全体説明会

内容:1.通信制大学院で芸術を学ぶ意義
2.本学の特長
3.各領域について
4.質疑応答(チャットを活用したQ&A)
※各領域の詳細な説明はございません。予めご了承ください。
講座の詳細情報
- 大学・団体名(主催)
- 京都芸術大学
- 開催日時
- 2025年07月09日 19:30-21:00
- 開催形式詳細
- オンライン
- 会場
- Zoomウェビナー
- 受講料
- 無料
- 受講条件
- 大学院への進学を検討されている方、ご自身のスキルアップを検討されている方
- 講師名
- 早川克美
大学院 芸術研究科(通信教育)芸術専攻 専攻長 教授
大学院 芸術研究科(通信教育)芸術専攻 領域長(学際デザイン研究)
- 講座種別
- 新しい活躍の場を目指す
- 分野
- その他
- 募集期間
- 2025年06月06日~2025年07月09日
- 定員
- 500名
- 身に付けられる能力、知識、技術、技能
- 受講決定方法
- 先着順
- 説明文
- 【7/9(水) 19時30分より通信制大学院 全体説明会を開催】
2026年4月入学生向けの説明会を7/9(水)19:30より開催いたします!
今回の説明会では、芸術専攻長の早川克美先生にご登壇いただき、
通信制大学院で芸術を研究する意義などについてお伝えいたします。
本学の通信制大学院の全体像がご理解いただける内容となっておりますので、
ぜひご参加ください!
【こんな方におすすめ】
・仕事や人生の場面で専門的な学識を活かしたいと考えている方
・大学院で学びをさらに深めたい、新しいことにチャレンジしたい方
・ご自身の研究したい分野がどの領域に合致しているのか迷われている方
・通信制大学院での学びについて知りたい方
-------------------------
▼説明会の概要
-------------------------
日時:2025年7月9日(水)19:30-21:00
形式:オンライン(Zoomウェビナー)
定員:先着1,000名
内容:1.通信制大学院で芸術を学ぶ意義
2.本学の特長
3.各領域について
4.質疑応答(チャットを活用したQ&A)
※各領域の詳細な説明はございません。予めご了承ください。
-------------------------
▼お申込みはこちら
-------------------------
https://share-na2.hsforms.com/254GNWtLPQpOkiyu8krxpKw40468u
様々な専門家や、多地域・多世代の専門家を目指す人々が集う大学院という環境でどのような学びが待っているのか、
ぜひ先生の熱いメッセージに触れて入学後や修了後のイメージを想像していただければと思います。
皆さまのご参加、心よりお待ちしております。