講座内容

京都府リカレント教育推進機構

2023年度 京都ノートルダム女子大学 DXリカレント講座

本学はノートルダム教育修道女会を母体とし一貫して世界標準の情報教育を推進してきました.2021年度文部科学省の「デジタルを活用した大学・高専教育高度化プラン(Plus-DX)」に関西の女子大で唯一採択され,2023年4月情報の知識と+αの学びで多角的な視野の女性を育てる『社会情報課程(学部相当)』を開設しました.地域の人材育成に情報教育分野で貢献したいと考え『DXリカレント講座』を開講します.

講座の詳細情報

大学・団体名(主催)
京都ノートルダム女子大学
開催日時
2023年09月02日 14:00~16:00
開催形式詳細
対面実施
会場
京都ノートルダム女子大学ユージニア館3F・NDホール
受講料
有料
受講料金
500 円
受講条件
特にありません
講師名
北村美穂子(京都ノートルダム女子大学社会情報課程特任教授)
金光安芸子(京都ノートルダム女子大学非常勤講師/Wolfram Research, Inc.)
吉田智子(京都ノートルダム女子大学社会情報課程長 教授)
講座種別
地域・社会に貢献する
分野
情報・データサイエンス 
募集期間
2023年07月25日~2023年11月17日
定員
100名
期間
9/2、9/30、10/14、11/18(全4回シリーズ:4回シリーズですが、興味のある回のみの受講も歓迎します)
身に付けられる能力、知識、技術、技能
生成AI AIとデータサイエンス
学習内容
9月2日(土)第1回:「AIの昔と今を学ぶ ー機械翻訳ソフトウェアを例にー」
近年急速に社会に普及するAI(人工知能)の技術はどのように発展してきたのでしょうか?機械翻訳ソフトウェアを例に「AI研究の昔と今」を学びます.
9月30日(土)第2回:「AIはチョコのお菓子をどのように判別するのか?AIの頭脳(機械学習)のしくみを学ぶ」
AIはどのようにチョコのお菓子を見分けるのか?実際のプログラミング例を参照しながら機械学習の仕組みを学びます.
10月14日(土)第3回:「生成系AIとはどんなもの? 言葉を操るChatGPTの頭脳に迫る」
言葉を人間のように操るChatGPT等の生成系AIは,どのような仕組みで動いているのでしょうか?その仕組みを初心者にもわかりやすく解説すると共に,最新動向や活用事例,本学での取り組みについて紹介します.
11月18日(土)第4回:「データサイエンスに触れてみよう データは見方によってこんなに変わる!」
データサイエンスは大量のデータから特徴や傾向を読み取る技術です.文書を可視化するワードクラウドなど「データの見える化」について学ぶと共に,本学での教材開発について紹介します.
社会人が受講しやすい工夫
土曜日に開講しています
受講決定方法
定員を超過した場合は調整あり
説明文
地域企業等の社員研修にも活用していただける講座です