講座内容
京都府生涯現役クリエイティブセンター
【募集終了】R4年度後期リカレント研修 地域・社会貢献人材育成コース
ソーシャルビジネスについて実務的な観点での基礎知識や具体的な実践事例を学び、ソーシャルスタートアップ(ソーシャルベンチャーともいいます。)として活躍できる若手起業家やソーシャルスタートアップを支える人材の育成を目指します。講義では、座学のほか、参加者によるディスカッションや単独又は複数の参加者によるプランの作成・発表を行うなど、より具体的かつ実践的な内容を想定しています。
講座の詳細情報
- 大学・団体名(主催)
 - 京都府生涯現役クリエイティブセンター
 
- 開催日時
 - 2022年10月21日 18:30~20:30
 
- 開催形式詳細
 - 対面での開催を予定しています。
 
- 会場
 - 京都経済センター
 
- 受講料
 - 無料
 
- 受講条件
 - ソーシャルビジネスをスタートアップとして起業し社会貢献したい方(社会起業家)と、これまでに培った社会経験や専門知識を活用してソーシャルスタートアップを支援したい方々やソーシャルスタートアップを育成するためのエコシステムの醸成に関与したい方々(サポーター)の参加を期待します。
 
- 講師名
 - TMI総合法律事務所 京都オフィス 弁護士 渡辺 伸行氏
特定非営利活動法人TABLE FOR TWO International 代表理事 小暮 真久氏 
- 講座種別
 - 地域・社会に貢献する
 
- 分野
 - 経済・経営 医療・福祉 社会貢献
 
- 募集期間
 - 2022年08月16日~2022年09月26日
 
- 定員
 - 15名
 
- 期間
 - 全5回(10/21、11/15、12/6、1/17、2月)
 
- 身に付けられる能力、知識、技術、技能
 - ①ソーシャルビジネスとは何か?その存在意義と具体的な実践事例を知る。/②現在の社会において解決すべき社会課題は何か?それを解決するためにどのような方法が考えられるか? そのために自分は何ができるか?を考える。/③ソーシャルビジネスを実践する上で必要となるアイデア・人材・資金などを知り、ソーシャルビジネスの具体的なプランを開発する。/④ソーシャルビジネスに興味がある方々と知り合い、社会課題について様々な意見を交わし、人的ネットワークを深めることが見込まれます。
 
- 受講決定方法
 - 抽選
 
- 説明文
 - ■講座の趣旨・目的
ソーシャルビジネス(社会課題を、ビジネスの手法を用い、かつ、新しい商品・サービス・仕組みを創出して、解決する)について実務的な観点での基礎知識や具体的な実践事例を学び、ソーシャルスタートアップ(ソーシャルベンチャーともいいます。)として活躍できる若手起業家やソーシャルスタートアップを支える人材の育成を目指します。講義では、座学のほか、
参加者によるディスカッションや単独又は複数の参加者によるプランの作成・発表を行うなど、より具体的かつ実践的な内容を想定しています。
■応募資格
・住居もしくは勤務地が京都府の方(京都府で働く、あるいは京都府内地域に貢献する意思がある方)
・当センターのキャリア相談を受ける方
・参加を希望するコースの全ての回に参加可能な方
・事前課題等にもご対応いただける方※
・教材費等の負担が可能な方※ ※コースによって異なります