講座内容

京都府リカレント教育推進機構

知って役立つ!最新・労働法入門~雇う・雇われる人の日常に関わる大事なルール~

労働法は、頻繁に実施される法改正や新しい判例について常に注目する必要があります。昨今の労働基準法、労働安全衛生法、労災保険法、労働契約法、育児・介護休業法、パートタイム・有期雇用労働法などの改正点や、働き方の多様化を受けて制定されたフリーランス新法の内容を確認するとともに、重要判例も折り込みながら、基本的枠組みとその考え方について、初心者にも分かりやすく解説します。

講座の詳細情報

大学・団体名(主催)
京都市・ラボール学園
開催日時
2025年05月13日 19:00~21:00
開催形式詳細
基本的には対面としますが、受講生のご都合に応じてZoom聴講も可能です。
会場
ラボール学園(公益社団法人京都勤労者学園)
受講料
有料
受講料金
14,000 円
受講条件
15歳以上(中学生を除く)の方ならどなたでも。
課程区分
教養
講師名
植村新(関西大学教授)
烏蘭格日楽((オランゲレル)京都女子大学教授)
坂井岳夫(同志社大学教授)
地神亮佑(大阪大学大学院准教授)
講座種別
社内で輝く
分野
経済・経営 
募集期間
2025年03月04日~2025年05月13日
定員
30名
期間
第2・4火曜 全8回
<5/13、5/27、6/10、6/24、7/8、7/22、9/9、9/30>(予備日10/7)
課程の目的・概要
仕事のうえで押さえておきたい労働法の基本的枠組みとその考え方について理解を深め、コンプライアンスの遵守に役立てる。
履修資格
なし
対象とする職業の種類
人事総務事務、起業家、個人事業主
身に付けられる能力、知識、技術、技能
労働法の基礎知識
学習内容
5/13 労働法とは?【坂井】
5/27 労働契約の成立および労働条件の決定(就業規則・労働協約)【植村】
6/10 労働時間・休憩・休日【植村】
6/24 休暇・休業および賃金【オランゲレル】
7/8 人事異動(配転・出向)および懲戒【坂井】
7/22 安全衛生および労災補償【地神】
9/9 労働契約の終了【地神】
9/30 差別禁止および非典型雇用【オランゲレル】
修了要件
過半数以上の出席
修了時に付与される学位・資格等
なし
社会人が受講しやすい工夫
Zoom聴講・単発受講・団体受講、遅刻早退可能
受講決定方法
先着順
広報媒体
https://recurrentnavi-kyoto.com/wp-content/uploads/2025/03/京都労働学校 25-1受講案内-1.png
説明文
働くすべての人に役立つ労働法の基礎を、初心者にも分かりやすく解説。法改正のポイントや重要判例を学び、コンプライアンス対応にも活かせます。新入社員の他、人事・総務、起業を考えている方、労働相談担当者に最適。5/13開講、全8回。