講座内容

京都府生涯現役クリエイティブセンター

誰でもわかるMicrosoft Access 2016(上巻・下巻)

Microsoft Access 2016の基本的な利用方法を学習します。上巻では、初めて利用される方を対象に、基本からわかりやすく解説していきます。Accessのデータベースを構成する、テーブル、クエリ、フォームの作成を行います。下巻では、帳票の作成例として月報や検収書を作成します。また、マクロやモジュールを利用した処理の自動化など、より実用的なデータベースに仕上げていきます。

講座の詳細情報

大学・団体名(主催)
京都府生涯現役クリエイティブセンター
開催日時
2022年04月01日
開催形式詳細
e-ラーニング(オンデマンド型)により実施します。
会場
e-ラーニング
受講料
無料
受講条件
全社員
講座種別
社内で輝く
分野
情報・データサイエンス  IT関連【実践】(AI・IoT等)  IT関連【基礎】(ITリテラシー等)  その他 
募集期間
2022年04月01日~2024年03月31日
定員
定員なし
身に付けられる能力、知識、技術、技能
Microsoft Access 2016の基本操作
説明文
【上巻】
1.Accessの起動とデータベースの新規作成:講習時間 29分19秒(動画09分19秒 演習20分)
2.テーブル:講習時間 1時間33分03秒(動画33分03秒 演習00分)
3.クエリ:講習時間 36分01秒(動画16分01秒 演習20分)
4.フォーム:講習時間 40分46秒(動画20分46秒 演習20分)
【下巻】
1.レポート:講習時間 48分28秒(動画15分28秒 演習33分)
2.レポートの詳細設定:講習時間 47分50秒(動画15分50秒 演習32分)
3.マクロ:講習時間 54分14秒(動画18分14秒 演習36分)
4.モジュール:講習時間 26分21秒(動画08分21秒 演習18分)
5.起動時の設定:講習時間 13分23秒(動画03分23秒 演習10分)