講座内容
京都府リカレント教育推進機構
大谷大学生涯学習講座 「何が、人を育てるのか -教育、数学、そして、仏教-」
大谷大学は、仏教の精神に則り、人格を育成するとともに、仏教並びに人文に関する学術を教授研究し、広く世界文化に貢献することを理念としています。この理念を踏まえ、生涯学習講座では仏教を中心とした本学の教育研究の成果を社会に提供しています。
講座の詳細情報
- 大学・団体名(主催)
 - 大谷大学
 
- 開催日時
 - 2024年11月21日 16:30~18:00
 
- 開催形式詳細
 - 対面講座・オンデマンド講座(対面講座の録画配信)の両方が受講可能です。
 
- 会場
 - 大谷大学 真宗総合学術センター「響流館(こうるかん)」3階メディアホール(対面講座)
 
- 受講料
 - 有料
 
- 受講料金
 - 4,500 円
 
- 受講条件
 - 各回の定員 100名(対面講座)
※受付は各回開始時刻の30分前より先着順にて行います。
満席の場合は入場をお断りさせていただきます。 
- 講師名
 - 江森 英世 大谷大学教授(数学教育学)
 
- 講座種別
 - 地域・社会に貢献する
 
- 分野
 - 教育 社会貢献
 
- 募集期間
 - 2024年08月27日~2024年11月07日
 
- 定員
 - 100名
 
- 期間
 - 全3回
対面講座開催日
第1回 11月21日(木)
第2回 12月5日(木)
第3回 12月19日(木)
オンデマンド講座視聴期間
2024年11月26日(火)~2025年3月31日(月) 
- 課程の目的・概要
 - 何が、人を育てるのでしょうか。今、世界は対立と分断に満ちあふれています。どうすれば、私たちは平和に、そして幸せになれるのでしょうか。教育を見つめてきた立場から、皆さんと一緒にこの問いに向き合いたいと思います。答えのない問いを考えることで、日頃、目にしている世界が、新しい世界として輝き出すことを願っています。簡単な算数の事例も取り入れながら、自己を超える新たな気づきが生まれる学びの空間を創りたいと思います。
 
- 身に付けられる能力、知識、技術、技能
 - 仏教を中心とする文化・教養に関する知識
 
- 社会人が受講しやすい工夫
 - 1講座につき対面講座・オンデマンド講座(対面講座の録画配信)の両方が受講可能です。
オンデマンド講座(録画配信)は、3~5か月間の視聴期間を設けており、期間中何度でもご視聴いただけます。
アクセスの良さ(京都駅より約13分。京都市営地下鉄烏丸線「北大路駅」下車、徒歩すぐ)。 
- 受講決定方法
 - 先着順
 
- 説明文
 - 大谷大学の生涯学習講座では、仏教を中心とした本学の教育研究の成果を社会に提供しています。
本講座は、本学の研究領域をわかりやすく学ぶ入門編の「紫明講座」です。