講座内容

佛教大学オープンラーニングセンター(O.L.C.)

ハイフレックス講座『教育学部提供講座 ケアラーの心理』

この学部提供講座では、佛教大学の全7学部より選出された教員が、自身の研究テーマについてお話しします。
気軽に大学の講座を体験してみませんか?

講座の詳細情報

大学・団体名(主催)
佛教大学オープンラーニングセンター(O.L.C.)
開催日時
2022年06月22日 15:00~16:15
開催形式詳細
対面とオンラインの同時開催で、どちらかお好きな方法での受講が可能です。
また、対面とオンラインどちらを申し込まれた場合でも、講座開講日の翌日より1か月間の「見逃し配信」が付いてきます。
リアルタイムで受講できなかった方や、講座の復習にもご活用いただけます。
会場
佛教大学 紫野キャンパス 15号館 1階ホール 「妙響庵(みょうこうあん)」
受講料
有料
受講料金
500 円
受講条件
誰でも受講可(O.L.C.への会員登録は必要)
講師名
佛教大学 教育学部 准教授 渡邉 照美 氏
講座種別
地域・社会に貢献する
分野
医療・福祉  社会貢献 
募集期間
2022年03月23日~2022年06月21日
定員
250名
期間
6月22日(水)(※見逃し配信期間は、6月23日(木)~7月23日(土))
履修資格
受講には、オープンラーニングセンターの会員登録が必要です。
会員には3種類あり、各会員種別によって受講料が異なります。

【ビジター会員】会費 不要、1コマ 2,000円/75分
【正会員】会費 1,000円(登録日より1年間有効)、1コマ 1,000円/75分
【定額会員】会費 12,000円(半期 4月~9月、10月~3月 有効)、受講料 不要

詳しくは、当センターホームページ(https://www.bukkyo-u.ac.jp/olc/)よりご確認ください。
身に付けられる能力、知識、技術、技能
多様なケアラーの心理に関する知識
社会人が受講しやすい工夫
講座申込者へは、講座終了後1か月間の見逃し配信が付いているため、
リアルタイムでの受講が出来ない場合も安心です。
受講決定方法
先着順
説明文
人は生まれてから死ぬまで、ケアされ、ケアする関係のなかで生きています。老親を介護しているケアラーはもとより、障害のある子どもを育てているケアラー、子や孫の育児と祖父母や親等の介護を同時にしているダブルケアラー、親や祖父母、きょうだい等をケアしているヤングケアラー等、多くのケアラーが存在します。この講座では、調査結果を基に、多様なケアラーの心理について考えたいと思います。