講座内容
京都府リカレント教育推進機構
社会人教育公開講座「工学における数値シミュレーション技術の最前線」

京都工芸繊維大学 社会人教育公開講座として「工学における数値シミュレーション技術の最前線」を開講いたします。本講義では、材料および流体の数値シミュレーションを実務で活用される方向けに、工学分野で広く用いられる数値シミュレーション技術の基礎理論と主な離散化手法を解説します。加えて、最新の応用事例を取り上げ、数値シミュレーション技術の最前線を実感しながら、理解を深めていただきます。
講座の詳細情報
- 大学・団体名(主催)
- 京都工芸繊維大学
- 開催日時
- 2025年12月03日 15:00-17:00
- 開催形式詳細
- ハイブリッド (できるだけ対面での参加を推奨します)
- 会場
- 京都工芸繊維大学松ヶ崎キャンパス内講義室または Webex によるライブ配信
- 受講料
- 有料
- 受講料金
- 35,000 円
- 受講条件
- 大学理工系卒の基礎知識をもつ人
- 講師名
- 京都工芸繊維大学 機械工学系 教授 飯塚高志
京都工芸繊維大学 機械工学系 助教 小林祐生
京都工芸繊維大学 機械工学系 准教授 福井智宏
京都工芸繊維大学 機械工学系 教授 高木知弘
- 講座種別
- 新しい活躍の場を目指す
- 分野
- 機械
- 募集期間
- 2025年10月18日~2026年01月23日
- 定員
- 20名
- 身に付けられる能力、知識、技術、技能
- 材料および流体の数値シミュレーションを実務で活用される方向けに、工学分野で広く用いられる数値シミュレーション技術の基礎理論と主な離散化手法を解説します。加えて、最新の応用事例を取り上げ、数値シミュレーション技術の最前線を実感しながら、理解を深めていただきます。
- 受講決定方法
- 先着順
- 説明文
- 受講料
【一般】
35,000 円 (部分受講の場合、1 回ごとに 5,000 円)
【産学連携協力会会員企業】
30,000 円 (部分受講の場合、1 回ごとに 4,000 円)