講座内容

京都府リカレント教育推進機構

学び直しプログラム第2弾『京都からひらく、新しいホスピタリティの扉』11月開催

「問い直す、ホスピタリティ。」‐日常のその先へ、“気づき”と“深まり”の4日間‐
 ■日程:11/4・11・18・25(火)18:30〜20:30(単発受講可能)
 ■目的:ホスピタリティの本質や変化を考え、日常に“気づき”と“新たな視点”を取り入れる4日間
 ■内容:講義の後、質疑応答・ディスカッションを実施

講座の詳細情報

大学・団体名(主催)
学校法人大和学園 京都ホテル観光ブライダル専門学校
開催日時
2025年11月04日 18:30~20:30
開催形式詳細
対面にて実施します。
会場
京都ホテル観光ブライダル専門学校(京都市営地下鉄 東西線「京都市役所前駅」下車すぐ)
受講料
無料
受講条件
特になし。
講師名
11/04 GOOD NATURE HOTEL KYOTO 総支配人 北田 萌子 様
11/11 山ばな平八茶屋 21代目当主 園部 晋吾 様
11/18 大和学園 新規事業・イノベーション推進室長 池田 隆二
11/25 近鉄・都ホテルズ 取締役 楳垣 真弓 様
講座種別
社内で輝く
分野
教育  社会貢献  その他 
募集期間
2025年10月01日~2025年11月04日
定員
30名
期間
日程:11/4・11・18・25(火)18:30〜20:30(単発受講可能)
課程の目的・概要
目的:ホスピタリティの本質や変化を考え、日常に“気づき”と“新たな視点”を取り入れる4日間
内容:各回講義の後、質疑応答・ディスカッションを実施
身に付けられる能力、知識、技術、技能
ホスピタリティ
学習内容
・ホスピタリティ業界の未来展望
 (GOOD NATURE HOTEL KYOTO 総支配人 北田 萌子 様)
・料亭のホスピタリティ
 (山ばな平八茶屋 21代目当主 園部 晋吾 様)
・DX体感〜VRで学ぶホスピタリティ〜
 (大和学園 新規事業・イノベーション推進室長 池田 隆二)
・心に響くおもてなしの真髄
 (近鉄・都ホテルズ 取締役 楳垣 真弓 様)
社会人が受講しやすい工夫
夜間開催
受講決定方法
先着順
説明文
【11月:毎週火曜日の夜間に連続開催】
「問い直す、ホスピタリティ。」
‐日常のその先へ、“気づき”と“深まり”の4日間‐
■特徴:①業務終了後に集中して学べる最適な時間設定
    ②毎週開催で知識の定着と段階的な理解を促進
    ③興味があるテーマだけの部分受講も可能