講座内容

京都府リカレント教育推進機構

同志社ビジネススクールMBA公開講座「中小企業が経営を学ぶことの意義2025」

中小企業の経営や起業に携わるMBA修了生および経営研修受講経験者から学習成果体験を紹介するとともに、同志社ビジネススクール、公益財団法人京都産業21、京都府生涯現役クリエイティブセンター、日本政策金融公庫の協力により、中小企業にとっての経営について学ぶことの意義を考えます。

講座の詳細情報

大学・団体名(主催)
同志社大学大学院ビジネス研究科
開催日時
2025年08月01日 14:00-17:00
開催形式詳細
対面のみとなります
会場
京都リサーチパーク4号館ルーム2
受講料
無料
受講条件
(主対象層)中小企業経営者、経営幹部層、これらの候補者、税理士・会計士、起業家、行政・産業支援機関の方々
講師名
【報告登壇者】
・喜早 ほのか(トレジェムバイオファーマ 代表取締役社長/DBS2024年度修了生)
・奥野 寛 氏 株式会社コスモメンテナンス 代表取締役/DBS2024年度修了生)
・出口 一 氏 亀岡電子株式会社 生産統括部 主幹/「事業展開力養成実践講座」2024年度修了者)
・小手 俊明 日本新薬株式会社 DX 統括部 データインテリジェンス部 課長補佐/「MBA体験コース」   
 2024年度修了者、DBS2025年度入学生)
講座種別
新しい活躍の場を目指す
分野
経済・経営 
募集期間
2025年07月14日~2025年07月30日
定員
50名
身に付けられる能力、知識、技術、技能
経営についての学習成果体験
受講決定方法
条件なし