講座内容

京都府生涯現役クリエイティブセンター

R7年度前期リカレント研修 事務に役立つDXコース

京都府生涯現役クリエイティブセンター・京都府リカレント教育推進機構では主に府内在住・在勤の方を対象として、スキルアップやキャリアチェンジ、社会貢献など次のステップを見据えた学び直しのための研修を実施します。講座前半では、Googleスプレッドシートとドキュメントの基本操作を学び、講座後半では、コミュニケーションツールSlackと業務効率化ツールNotionの活用方法を習得します。

講座の詳細情報

大学・団体名(主催)
京都府生涯現役クリエイティブセンター・京都府リカレント教育推進機構
開催日時
2025年07月24日 13:30-16:30
開催形式詳細
オンラインで実施します。
会場
KYO育tv.(オンライン)
受講料
有料
受講料金
20,000 円
受講条件
事務業務の効率化に関心があり、デジタルツールを活用したいと考えている方。特に、日常業務でのデータ管理や情報共有、文書作成などの効率を高めたい方や、チーム内でのコミュニケーション改善を図りたい方を歓迎します。パソコン操作の基本ができれば、デジタルツールの初心者でも問題ありません。
※ご自身のパソコンとGoogle、Slack、Notionのアカウント登録が必要です。無料版を使用しますので追加費用は発生しません。
講師名
京都芸術大学 非常勤講師 松下 絵梨氏
講座種別
社内で輝く
分野
IT関連【実践】(AI・IoT等) 
募集期間
2025年03月24日~2025年05月30日
定員
15名
期間
全4回(7/24、8/7、8/21、9/4)
身に付けられる能力、知識、技術、技能
・Googleスプレッドシートで簡単な表を作って計算できる
・Googleドキュメントで報告書やメモを作れる
・Googleフォームでアンケートを作って回答を集められる
・Slackでチームとスムーズに連絡が取れる
・Notionで仕事の情報を整理できる
受講決定方法
抽選
広報媒体
https://recurrentnavi-kyoto.com/wp-content/uploads/2025/03/2025_first_syllabus_flyer_0313.pdf
説明文
本講座では、ビジネスで活用できるクラウドツールのスキルを身につけることで、日常業務の効率化と生産性向上を目指します。講座前半では、Googleスプレッドシートとドキュメントの基本操作を学びます。データ整理や計算処理、文書作成などを通じて、オフィス業務に必要な基礎スキルを習得します。また、Googleフォームを活用したアンケート作成により、データ収集・分析の手法を学びます。講座後半では、コミュニケーションツールSlackと業務効率化ツールNotionの活用方法を習得します。チーム内の情報共有やタスク管理を効率的に行える実践的なスキルを身につけることで、デジタル化が進む職場環境での業務遂行能力を高めます。

【研修講師からのメッセージ】
デジタルツールを効果的に活用することで、日々の業務をよりスムーズに進めるお手伝いをしたいと思います。