講座内容
京都府リカレント教育推進機構
男女の賃金格差是正に向けての企業の開示ルールの見直し
労働者が性別により差別されることなく、その能力を発揮できる雇用環境を整備することは重要な課題です。法整備の進展に伴い、女性の職域が拡大し、管理職に占める割合も上昇傾向にあります。しかし、労働者全体を平均して見た時の男女間賃金格差は依然として存在している状況です。開示ルールの内容、企業の取組事例を紹介するとともに、この制度が「適正な賃金」(格差解消)の決定にどのように関わるかを考えます。
講座の詳細情報
- 大学・団体名(主催)
 - 公益社団法人京都勤労者学園
 
- 大学・団体名(共催)
 - NPO法人あったかサポート
 
- 開催日時
 - 2024年03月06日 18:30-20:30
 
- 開催形式詳細
 - 対面 25名/Zoomでのオンライン受講 30名(いずれも先着順)
 
- 会場
 - 公益社団法人京都勤労者学園(京都市中京区壬生仙念町30-2ラボール京都3階)
 
- 受講料
 - 無料
 
- 受講条件
 - 16歳以上の方ならどなたでも受講できます。
 
- 講師名
 - 喜多 和美(司法書士・社会保険労務士)
 
- 講座種別
 - 社内で輝く
 
- 分野
 - 経済・経営 その他
 
- 募集期間
 - 2024年02月01日~2024年03月06日
 
- 定員
 - 55名
 
- 身に付けられる能力、知識、技術、技能
 - 政府が掲げる「新しい資本主義」における、未来への「投資」としての賃金の在り方について考えます。
 
- 受講決定方法
 - 先着順