講座内容
京都府リカレント教育推進機構
物価高騰下における非正規雇用労働者の処遇改善や正規化
同一労働同一賃金に向け、正社員と非正規労働者(短時間労働者・有期雇用労働者)の間で賃金や福利厚生などの待遇について、不合理な格差を設けないことが求められます。パートタイム・有期雇用労働法は2021年4月1日より全面施行されましたが、施行が賃金水準や分布に影響を及ぼしたという分析があります。非正規雇用労働者の処遇改善や正規化が「公平な賃金」(均等・均衡)の実現にどのように関わかを考えます。
講座の詳細情報
- 大学・団体名(主催)
 - 公益社団法人京都勤労者学園
 
- 大学・団体名(共催)
 - NPO法人あったかサポート
 
- 開催日時
 - 2024年02月28日 18:30-20:30
 
- 開催形式詳細
 - 対面 25名/Zoomでのオンライン受講 30名(いずれも先着順)
 
- 会場
 - 公益社団法人京都勤労者学園(京都市中京区壬生仙念町30-2ラボール京都3階)
 
- 受講料
 - 無料
 
- 受講条件
 - 16歳以上の方ならどなたでも受講できます。
 
- 講師名
 - 杉原 純子(社会保険労務士)
 
- 講座種別
 - 社内で輝く
 
- 分野
 - 経済・経営 その他
 
- 募集期間
 - 2024年02月01日~2024年02月27日
 
- 定員
 - 55名
 
- 身に付けられる能力、知識、技術、技能
 - 政府の打ち出す「新しい資本主義」における、未来への「投資」としての賃金の在り方を考えます。
 
- 受講決定方法
 - 先着順